愛知県犬山市の病院 ふなびきクリニック
メールでのお問い合わせはこちら
医療豆知識
 
ノロウイルスとは
ノロウイルスは感染性胃腸炎(吐き気、嘔吐、下痢、腹痛など)の一種で、毎年冬場に流行します。口からウイルスが入って嘔吐や下痢を引き起こし、感染者の嘔吐物や便と共に対外へ排出されます。感染後1〜2日後に吐き気や嘔吐、下痢、腹痛などの症状が現れますが、症状が続く期間は通常3日以内と短く、発熱はあまり高くありません。又、感染しても症状が出ない人も居ます。

「感染経路」

感染経路には「貝などによる食中毒」と「人から人への感染」の2種類があります。貝などによる食中毒では、ノロウイルスを内臓に蓄積した貝(二枚貝など)を十分に加熱しないまま食べる事で感染します。人から人への感染では、感染者(症状がない人を含む)が十分に手を洗わないで食べ物を調理したり、感染者の嘔吐物や便に含まれたウイルスが付着したりして感染します。

「感染の予防」
ノロウイルスの予防には帰宅後やトイレの後、そして食事の前や料理前に「石鹸による手洗い」をする事が有効です。正しい手洗いの仕方で、きちんと感染を予防しましょう。

「発症した時には」
ノロウイルスに特効薬やワクチンはなく、対症療法しかありません。嘔吐や下痢による脱水症状に気をつけ、水分と栄養を十分に補給する事が第一となります。症状が重い場合には早めに模様理の病院を受診するようにして下さい。又、ノロウイルスは症状が回復した後もウイルスが便中に残る性質があります。トイレ後の手洗いを十分にするなどして、感染を広げない事が大切です。

「嘔吐物や便の処理で気をつける事」
感染者の嘔吐物や便にはウイルスが大量に含まれますので、素手で触らず使い捨ての手袋やマスクでしっかりとガードしてから処理するようにして下さい。消毒方法には加熱消毒(85℃以上の熱湯で1分間以上)か、塩素系消毒剤(市販の漂白剤)を希釈して使う方法があります。床など汚れの付いた場所は消毒剤で拭き取り、汚れた衣服などは汚れを落とした後に消毒して洗濯機に入れるようにして下さい。
 
関連する医療豆知識
ノロウイルスの予防方法(手洗い方法)
ノロウイルスの予防方法(嘔吐物や便の処理方法)
>> 医療豆知識一覧へ戻る
 
リンク更新履歴サイトマップ
医療法人 ふなびきクリニック
〒484-0061 愛知県犬山市前原桜坪29番地の2
TEL 0568-62-8811 FAX 0568-62-3399
胃腸科・外科・内科・小児外科・小児科・肛門科・リハビリテーション科