愛知県犬山市の病院 ふなびきクリニック
メールでのお問い合わせはこちら
医療豆知識
 
ノロウイルスの予防方法(嘔吐物や便の処理方法)
ノロウイルス感染者の嘔吐物や便を処理する際には、処理をする人自身が感染しないようにする事が重要です。又、ウイルスが残らないように、確実に消毒をするようにしましょう。処理時と処理後は部屋の窓を大きく開けるなどして十分に換気をするようにして下さい。

嘔吐物は想像以上に遠くまで飛び散っています。感染者が床から1mの高さから吐くと、カーペットでは吐いた場所から最大1.8m、フローリングでは最大2.3m飛び散る事が確認されています。広い範囲を消毒するようにしましょう。又、汚物が衣類についてしまったら、熱湯消毒するか塩素系消毒液で消毒するようにします。熱湯消毒の場合は85℃の熱湯で1分間以上、塩素系消毒液(0.02%次亜塩素酸ナトリウム)の場合は消毒液に30〜60分間浸して消毒します。消毒後は他の洗濯物と分けて最後に洗濯して下さい。

「処理セット」
バケツ
塩素系消毒液(次亜塩素酸ナトリウム)
ビニール手袋、又はゴム製手袋
マスク
白衣やエプロン
ビニール袋
拭き取るための布や紙など

「処理の手順」
1. 処理をする人は手袋とマスク、エプロンを着用します。(処理をする人以外が近づかないようにして下さい。)
2. 汚物は布やペーパータオル等で外側から内側に向けて、汚れた面を折りたたみながら静かに拭い取ります。(同一面でこすると汚染を広げますので注意して下さい。)
3. 使用した布やペーパータオルは、すぐにビニール袋に入れて処分します。(0.1%次亜塩素酸ナトリウムをビニール袋内に染み込む程度入れ、消毒する事が望ましいです。)
4. 汚物が付着していた床とその周囲を0.1%次亜塩素酸ナトリウムを染み込ませた布やペーパータオルで覆うか、浸すようにして拭きます。(カーペット等は変色する場合があります。又、次亜塩素酸ナトリウムは鉄などの金属を腐食させますので、拭き取って10分程度たったら水拭きします。)他にも、アイロンなど85℃以上の熱で1分間高温処理する方法もあります。
5. 使用した着衣は廃棄する事が望ましいですが、消毒する場合は0.02%次亜塩素酸ナトリウムで消毒処理します。
6. 手袋は付着した汚物が飛び散らないように、表面を包み込むように裏返してはずします。使った布やペーパータオルと同じようにビニール袋に入れ処分します。
7. 全ての処理が終わったら、よく手洗いをします。可能であるならシャワーを浴びて下さい。

「次亜塩素酸ナトリウムの作り方」
1.0.02%次亜塩素酸ナトリウム
衣類や調理器具を消毒する場合は、0.02%次亜塩素酸ナトリウムで消毒処理します。原液濃度が6%の場合は原液20mlを水6Lに加えて下さい。

2.0.1%次亜塩素酸ナトリウム
嘔吐物や便を消毒する場合は、、0.1%次亜塩素酸ナトリウムで消毒処理します。原液濃度が6%の場合は原液100mlを水6Lに加えて下さい。

※ 次亜塩素酸ナトリウムは塩素系漂白剤の成分です。消毒する際に塩素ガスが発生する事がありますので、使用時には十分に換気をして下さい。
 
関連する医療豆知識
ノロウイルスとは
ノロウイルスの予防方法(手洗い方法)
>> 医療豆知識一覧へ戻る
 
リンク更新履歴サイトマップ
医療法人 ふなびきクリニック
〒484-0061 愛知県犬山市前原桜坪29番地の2
TEL 0568-62-8811 FAX 0568-62-3399
胃腸科・外科・内科・小児外科・小児科・肛門科・リハビリテーション科