| 
 | 
        
         
          
               
                
                
                     
                        | 
                     
                     
                      |   | 
                     
                     
                      
                               
                                | 減塩治療中に外食で気をつけること | 
                               
                               
                                外食は一般的に味が濃く、塩分がたくさん含まれています。1日6g未満を達成するためには、メニューの選び方や食べ方に注意が必要です。 
                                   
                                  ポイント1 「味噌汁やスープ、漬物は残す」 
                                  味噌汁やスープには1杯あたり、約1.5〜2gの塩分が含まれています。漬物も残すようにしましょう。 
                                   
                                  ポイント2 「かけるよりもつける」 
                                  醤油やソースなどは量を決めて小皿に入れ、つけながら食べましょう。 
                                   
                                  ポイント3 「丼物より定食を選ぶ」 
                                  単品物だと塩分の調整が難しいので、できるだけ定食を選んでください。定食の味噌汁や漬物は残しましょう。 
                                   
                                  ポイント4 「麺類の汁は残す」 
                                  ラーメンや蕎麦、うどんの汁を全て飲むと、1食で1日の塩分摂取量を超えてしまいます。汁は必ず残すようにしましょう。尚、汁を飲まなくても塩分摂取量は2〜3g見積もるようにしてください。 
                                   
                                  ポイント5 「酒の肴は控える」 
                                  お酒が進むようになると、つまみは味の濃いものが多くなっていきます。できるだけ塩分の少ないものを選び、品数も控えましょう。また、アルコールは食欲増進作用もありますので、飲み過ぎないようにしましょう。 
                                   
                                  ポイント6 「注文するときに薄味にするように頼む」 
                                  お店によっては薄味にしてくれるところもあります。また、ドレッシングやソース類はかけないで、別皿に入れてもらうようにしましょう。 | 
                               
                               
                                  | 
                               
                              | 
                     
                         
                          |   | 
                     
                         
                          | 
 | 
                     
                     
                      | >> 医療豆知識一覧へ戻る | 
                     
                     
                      |   | 
                     
                    | 
               
              | 
        
         
            | 
        
         
           | 
        
         
          | © Copyright by 
            医療法人ふなびきクリニック 2012-
            All Rights Reserved. |